爪が緑色に変色?!グリーンネイルの原因と対処法についてご紹介

こんにちは!巻き爪ケア新宿『care salon REPOS』店長の遊佐(ゆさ)です。

巻き爪でお悩みの方や巻き爪補正をお考えの方に向けて、爪に関するお役立ち情報をお届けしています。

今回はグリーンネイルと呼ばれる、爪の緑膿菌(りょくのうきん)感染についてご紹介いたします。

もし、あなたの爪が緑色に変色していたり、そこから嫌な臭いがしたら、もしかしてこれって病気?!と心配になるのではないでしょうか。

グリーンネイルになる原因や、対処法についてもご紹介していくのでぜひご覧ください。

グリーンネイルとは

グリーンネイルとは、その名の通り爪が緑色に変色した状態のことを指します。

爪の先から細菌が繁殖し、繁殖すればするほど緑色が濃くなっていくのが特徴です。

そして、症状が進むにつれて、腐敗臭のような臭いがすることもあり、最終的には爪が剥がれてしまう恐れがあるため注意が必要です。

ここでは、グリーンネイルを引き起こす緑膿菌(りょくのうきん)と呼ばれる細菌についてご紹介いたします。

緑膿菌とは?

緑膿菌とは、生活環境のあらゆるところに存在している常在菌の一つとなります。

いわゆる腸内細菌の一つである日和見菌と同じで、健常者には無害な細菌です。

しかし、グリーンネイルになるときには、この緑膿菌が何らかの原因で繁殖してしまった時であり、ジェルネイルやスカルプなどのネイルアートを落とした時に発見されることが多いのが特徴です。

また、緑膿菌は、水場などのじめじめした環境を好むため、湿気が多いと繁殖する傾向にあります。

グリーンネイルになってしまう原因

グリーンネイルを引き起こす緑膿菌についてご紹介いたしました。

緑膿菌が何らかの原因で繁殖してしまうことが、グリーンネイルの大きな原因であることがわかりましたね。

ここからは、そもそもなぜ緑膿菌が繁殖してしまうのか、その原因についてご紹介していきます。

ネイルのメンテナンスをしていない

1つ目の原因は、ジェルネイルなど、ネイルを放置していることです。

ジェルネイルをオフした時に発見されることが多いと先述しましたが、その理由の一つが、ジェルネイルなどを放置してメンテナンスをしていないという点になります。

ジェルネイルやスカルプなど、爪表面に人工物を取り付けたあとは、時間がたつにつれて浮いてくることがほとんどです。

このとき、自爪と人工物の間に水が入るなどして、長時間湿度の高い状態が続いてしまうことで、緑膿菌は繁殖しやすくなるのです。

そのため、ネイルが浮いてしまった場合には、そのまま放置せずにオフすることが大切です。

マニキュアであったとしても、3~4週間を目安にオフするように心がけましょう。

免疫力の低下

2つ目の原因は、免疫力の低下による緑膿菌の繁殖です。

健康な状態である場合には、無害な緑膿菌ですが、疲れていたり、ストレスをため込んでいる場合には注意が必要です。

緑膿菌は他人に移るものではありませんが、自分の爪が何本もグリーンネイルになってしまった場合や、繰り返しグリーンネイルになるといった場合には、免疫力の低下が疑われます。

もし、そのような状態の方がいましたら、まずは疲れていないか、無理しすぎていないか、一呼吸おいてゆっくり考えてみることをおすすめいたします。

爪疾患がある

衛生的な問題や、免疫力の低下を除いたとき、3つ目の原因として考えられる原因が、もともと爪疾患を患っているといった点です。

例えば、爪自体が浮いているような爪甲剥離症や、爪カンジダ症、爪白癬(爪水虫)などの爪疾患を発症している場合、そこに緑膿菌が繁殖してしまい、合併してしまうケースがあります。

この場合、爪が緑色になるだけでなく、白く浮いたり、脆くなっていたりとほかの症状も見えることがほとんどです。

グリーンネイルの対処法

グリーンネイルになってしまう主な原因をご紹介いたしました。

外的要因のほかにも、健康状態によっても発症することがあることがわかりましたね。

では、実際にグリーンネイルになってしまった場合はどうしたらよいのでしょうか?

ここでは、グリーンネイルになってしまったときの対処法についてご紹介いたします。

対処法①病院に受診する

グリーンネイルの原因である緑膿菌に感染した場合、放っておいても良くなることはありません。

また、先述したように、グリーンネイルとともに白癬菌や、その他の疾患が疑われる場合もあります。

いずれの場合も、処置の優先順位や治療薬の処方も変わってくるため、すぐに病院に行かれることをおすすめいたします。

対処法②ネイルはお休みする

緑膿菌に感染していることが分かった場合、変色を隠すために上からジェルネイルやマニキュアをしたくなりますが、これはNGです。

なぜなら、ネイルを上からすることで、緑膿菌を閉じ込めてしまうため、さらに繁殖が広がり症状が悪化する可能性があるからです。

ネイルサロンや巻き爪サロンでも、爪の衛生管理上、グリーンネイルが疑われる場合には、その爪に施術をすることはありません。

したがって、グリーンネイルを発見した時には、爪を清潔に保つようにして、変色部分が完全になくなるまではネイルはお休みしましょう。

グリーンネイルの予防法

グリーンネイルになってしまった場合の対処法をご紹介いたしました。

たかがグリーンネイルと高を括らずに、速やかに対処するように心がけるのが大切です。

とはいえ、そもそもグリーンネイルにならないことが一番ですよね。

ここでは、グリーンネイルにならないための予防法をご紹介いたします。

ネイルが浮いたらオフをする

緑膿菌は、浮いたジェルネイルやマニキュアと自爪の間に繁殖することが多いため、とにかく1番の対処法はネイルが浮いたらオフをするということです。

せっかくかわいくしてるからもったいない!という気持ちもわかりますが、万が一感染した場合には、長いことその爪にネイルをすることはできなくなるため、感染を未然に防ぐためにも、オフするようにしましょう。

水分を良くふき取る

先述しましたが、緑膿菌は、水場などのじめじめした環境を好みます。

手を洗ったり、水場での仕事の後などは、よく乾燥させて湿ったままにしないように心がけましょう。

特にフットのネイルは、靴下の中で汗をかくなど、感染のリスクが高まります。

日頃から意識して、感染しにくい環境にしておくことで、少しでもリスクを減らすことができます。

巻き爪など爪のトラブルでお悩みの方は

今回は、グリーンネイルについてご紹介いたしました!

巻き爪や陥入爪で悩まれている場合でも、緑膿菌や白癬菌の感染が疑われる場合は施術を行うことができません。
まずは、病院を受診して、細菌感染を完治させてからご予約をお願いいたします。

巻き爪ケアREPOSでは、巻き爪・陥入爪補正、割れ爪・欠け爪補正を1ヶ所5,500円からお受けしています。

ご自分で爪切りができない方へ、爪切りメニューもございます。

また、当店では薄い爪の為の補強メニューもございます。
医療用のジェルを使用し、活性剤を使用して硬化させるため、ジェルネイル特有の縮む作用はありません。
そのため爪に負荷をかけることなく補強することが可能です。

今現在、爪のトラブルでお悩みの方はぜひ一度ご相談にお越しください。

当店では、衛生管理上の観点から細菌感染が認められる場合施術をお断りさせていただきます。
爪水虫の疑いがある場合には、一度皮膚科で細菌検査を受診してからお問い合わせ下さい。
また、ひどく化膿している場合や、出血がみられる場合にも施術をお断りさせていただきます。
ご了承ください。

お知らせ一覧に戻る
ページトップへ

個人情報に関するお問い合せ窓口

〒160-0022 東京都新宿区新宿2丁目3-11 VORT新宿御苑 7F
株式会社メディアエクシード
個人情報保護管理者 総務部 若宮 ねむ
メールアドレス:form@mediaexceed.co.jp
TEL:03-6380-1748
FAX:03-6380-1749